主に十日町市を中心に健康麻将(マージャン)の普及を目指して活動しています。

相対的な思考のススメ

管理人は以前、営業職をしていました。

特に営業ノルマは課されてはいなかったのですが
やはり顧客件数の増減等は気になるもので

「今月はやけに新規の件数が増えたなー」
という月もあれば
「今年に入ってどんどん件数が減ってるなー」
と思うことも。

件数が増えているときでも
「競合他社が同じ割合で件数を伸ばしていれば
 それは引き分け」

件数が変わらなくても
「競合他社が件数が減らしていればウチの勝ち」

要するに「業界シェア」で考えなきゃいけない、と
考えていました。

単純な売り上げや件数だけじゃないんですよねー
…と上司には言えませんでしたが。

話は変わりますが
10月から消費税が8%から10%に上がる予定です。
しかしそれに伴って給料が変わらなかったら、
それは実質的な"賃下げ"です。

具体的に言えば、月給20万円の人が
4,000円未満の昇給であれば、
見た目の給料は上がったかもしれませんが
増税後は給料が下がったことになります。

その増税分を電子マネーやポイントで還元するとか
そもそも消費増税を延期するとか
いろいろな噂がありますが、どうなるんでしょうね。

消費税だけの問題ではなく、原料や輸送コストなどの
上昇に伴う物価上昇(インフレ率)とも
実質賃金は関係します。

管理人の両親は
「子どもの頃はアイスキャンディーは5円、
 アイスクリームは10円だった」と言います。

昭和20~30年代の話でしょうが、今と比較して
物価が10分の1以下であったことがわかります。

いま、老後の貯えとしてが1,000万円の預金があるとします。
しかし、管理人が年金を受給するような年齢になったら
物価ってどうなっているか分かりませんよね。

20年後の物価上昇率が10%だとすると
大雑把に考えて、預金が10%目減りしたことになります。
1,000万円の預金が900万円になるようなものです。

老後の貯金がいくらあっても不安になりますね。

マージャンでも、オーラスのアガりトップの時の1,000点は
東1局の1,000点よりも、はるかに価値が高くなります。

普段から見た目の数字に惑わされない
相対的な考え方をする習慣をつけておいた方が
いいのではないかというお話でした。






コラム一覧にもどる
トップページへもどる

↑ ページのトップへ